文部科学省 大和郡山市家庭教育支援チーム(特定非営利活動法人 せいじゅん たすけあい こども食堂)
【お知らせ】
こども食堂農園でのジャガイモの収穫は6/4 15:30~に変更します(雨天時は6/5 10時から)、ファーマーファミリー活動デーとして開催します。ファーマーファミリー登録家庭でなくとも参加できます。 こちらから
次回こども食堂は6/12、午後のふれあいタイムは【木工工作】を行います。こちらから
2022年夏休み特別イベントを参加希望者の投票で決める「2022 こども食堂夏休み特別企画 総選挙」実施中。こちらから
「こども食堂ファーマーファミリー」プロジェクトがいよいよスタート❣ 親子で農業体験に参加することで、こども食堂の人気イベントに優先参加いただけます(登録制)。詳しくはこちら
次回マミーズカフェは6/2(木)です。申込はこちらから
次回Ⅽ#プログラミングワークショップは6/4(土)10時~です。申込はこちらから
ひとり親困窮家庭への支援事業につき、2022年度は子供の未来応援国民運動(事務局:内閣府等)よりの助成にて実施中です。 申し込みはこちらから。
今日 なに食べよう
今日 なにして遊ぼう
今日 なに学ぼう
そうだ!
こども食堂に行こう
そうだ!
こども食堂に行こう
せいじゅん たすけあい こども食堂にようこそ!! 奈良県大和郡山市でこども達と子育て家庭に様々な支援活動を行っているNPO法人です。令和3年度の実績はイベント開催回数214回、参加者延べ4356人(内中学生以下のこども3003人)、ボランティア延べ1230人、奈良県最大規模のこども食堂です。
以下の4つのメニューからご関心ある内容をお選び下さいませ。
サイト内検索
以下掲載のトピックス以外、親子パン作り教室など様々な情報やお知らせを掲載しています。こちらも是非ご覧くださいませ。
Amazon「ほしいものリスト」を更新しました。。皆様に購入頂くと品物が当法人に届き、皆様に代わって、ひとり困窮家庭支援プロジェクト「スープキッチン」でひとり親家庭に届けます。ご支援をお願いします。こちらから
本年3月に本法人に設置された文科省 大和郡山市家庭教育支援チーム主催のウェブ子育て支援セミナー「あなたは可能性にあふれている なぜ働くの?」を開催します。是非ご家族でご参加ください。こちらから
「こども食堂ファーマーファミリー」プロジェクトがいよいよスタート❣ 親子で農業体験に参加することで、こども食堂の人気イベントに優先参加いただけます(登録制)。詳しくはこちら
勉強が苦手、自宅での学習習慣がない、ゲーム感覚なら勉強するかも、習っていない勉強にもチャレンジしたい、学校に行きづらいというこども達にお勧め!こちらから
2月より月2回土曜日午後にアニメ・イラスト・グラフィック講座を開講中❣ アニメーター、イラストレーター、グラフィックデザイナーに興味のある小中学生を募集します。詳しくはこちら
3月11日付けで文科省家庭教育支援チームに登録されました。子育て相談、マミーズカフェ、子育て支援講演会の開催、学校や教育委員会等の行政や福祉関係と連携しつつ、子育てや家庭教育のサポートを行っていきます。こちら
お電話でのお問い合わせ
火曜日を除く9:00~21:00
(不在のこともありますので留守録にメッセージを残して頂くか、あるいはメールをご利用くださいませ)
(掲載許可を頂いた団体、またはホームページ等で紹介下さっている団体を掲載しています)
当こども食堂は、「共食と食育、様々な学びを通じて、こども達の生きる力を育む」というミッションを掲げ、こどもたちと家族の豊かで充実した生活、地域福祉の向上、地域社会の発展を通じた「支えあい、たすけあう社会」の実現(活動のビジョン)を目指して活動をしています。2030年に向けて、SDGSの推進、目標の達成に貢献します。
☞SDGsってなに? 簡単紹介はこちら