文部科学省 大和郡山市家庭教育支援チーム(特定非営利活動法人 せいじゅん たすけあい こども食堂)

 

奈良県安心・安全こども食堂(認証番号:第22-001号、県認証日:2022年7月25日)

 

奈良県「若者のための居場所」登録(登録番号 第R4-18号、県登録日:令和5年1月27日)


奈良 こども食堂 SDGs
奈良 こども食堂 参加

今日 なに食べよう

今日 なにして遊ぼう

今日 なに学ぼう

そうだ!

 

こども食堂に行こう

そうだ!

こども食堂に行こう

感染症対策 奈良 こども食堂
奈良 こども食堂 感染症

メニュー


せいじゅん たすけあい こども食堂にようこそ!! 奈良県大和郡山市でこども達と子育て家庭に様々な支援活動を行っているNPO法人です。令和3年度の実績はイベント開催回数214回、参加者延べ4356人(内中学生以下のこども3003人)、ボランティア延べ1230人、奈良県最大規模のこども食堂です、文部科学省 家庭教育支援チームも併設しており、子育て全般の専門的な相談支援も行っております。

 

以下の4つのメニューからご関心ある内容をお選び下さいませ。

 

奈良 こども食堂 参加
奈良 こども食堂 支援

奈良 こども食堂 ボランティア
奈良 こども食堂 寄付

サイト内検索


注目イベント & おすすめ情報

 【お知らせ】

●学生ボランティアより参考書などの本や文具の提供に関するアンケートです。ご協力ください。 こちらから

 

●2023/2/19 こども食堂ふれあいタイム「こども防災体験」を開催しました、開催報告はこちらから

ひとり親向け職能教育支援~パソコン教室~ 毎月開催中です。 詳細・申込はこちら 

●本サイトの「イベントカレンダー」で何度も「私はロボットではありません」の表示が何度も出る方は、こちら

 

以下に注目イベント、おすすめ情報を掲載しています。なお以下掲載以外に親子パン作り教室や野外活動など様々な情報やお知らせもあり、こちらでご紹介しています。


参加者アンケート報告

2022年度アンケート報告書を公開いたします。皆様よりの声を元に今後とも活動をおこなってまいります。こちらから

4/2 発達講演会

4/2 奈良教育大学で発達相談などの支援を行っておられる中西陽先生をお迎えし、発達障がいとはなにか、診断とケアなど、子育てと支援の在り方を探ります。こちらから

3/12こども食堂は手話・英語❣

3月こども食堂は大和郡山市、大和郡山市教育委員会の後援で、らくごを通して手話、英語を楽しくまなぼう!くわしくはこちら

奈良県「若者のための居場所」登録

2023年1月27日付けで、奈良県より、引きこもりの若者のための居場所として登録されました。くわしくはこちら


アニメ好き集まれ! クリスタ同好会

アニメ、イラスト作成が好き、あるいは関心ある中学、高校生、青年層、社会人を対象とした「クリスタ同好会」をスタートします。こちら

プログラミングc#ワークショップ

学校に行きづらい、ひきこもりがちの中高生、青年層をも対象(どなたでも参加可)とした本格プログラミングC#ワークショップを3週間毎の日曜日に開催中。こちら

奈良放送でパントリーの様子が放送

10/2に開催の「お困り家庭のためのライフ&フードパントリー」の様子が奈良放送で紹介されました。こちら

市より委託事業

2022年7月30日以降の一部の事業につき、大和郡山市よりの委託事業を受託することが決定されました。期間は本年度末まで、くわしくはこちら


累積参加者10000人達成❢

活動丸4年となり10000人目の参加のこどもをお迎えし2022/7月こども食堂にてセレモニーを行いました。こちら

個別子育て相談室の定期開催❣

子育てやご家庭での悩みやちょっと聞いてほしいことなど、お気軽に相談できる個別子育て相談室を、こども食堂開催日の10~15時に開催します。詳しくはこちら

学校にいきづらいこども達へ

こども食堂では、学校に行きづらい、あるいは生きづらいと感じているこども達とその家族への支援を行っています。特設ページを設置しましたのでどうぞご覧ください。こちらから

ウクライナのこども達へ

戦禍に苦しむウクライナのこども達へ、早くに平和が訪れるように、アニメイラスト講座及びプログラミング教室に参加のこども達がメッセージカードを作りました。こちら


令和4年度「子供・若者白書」に掲載

2022年6月14日に閣議決定された「令和4年度 子供・若者白書」(所管:内閣府)に、「子供の未来応援基金」を活用した当法人の様々な活動が紹介されていますので、ご案内いたします。こちら

令和4年度ひとり親困窮家庭支援

令和3年度下期は大和郡山市よりの委託事業でしたが、令和4年度は子供の未来応援国民運動(事務局 内閣府等)よりの助成をえて通年開催いたします。こちらから

奈良県安心・安全こども食堂の認証❣

2022.7.25 奈良県が新設した県下のこども食堂のうち、県が定める安心・安全の基準をクリアしたこども食堂に対して行う認証(第1号)が授与されました。詳しくはこちら

小中高校生向けweb自宅学習プログラム実施中❢

勉強が苦手、自宅での学習習慣がない、ゲーム感覚なら勉強するかも、習っていない勉強にもチャレンジしたい、学校に行きづらいというこども達にお勧め!こちらから


アニメ・イラスト・グラフィック講座開講❣❣

月2回土曜日午後にアニメ・イラスト・グラフィック講座を開講中❣ アニメーター、イラストレーター、グラフィックデザイナーに興味のある小中学生を募集します。詳しくはこちら

株式会社ドウシシャ様よりご寄付

2022/3 株式会社ドウシシャ様(代表取締役社長 兼 CEO 兼 COO 野村正幸様)及び同社取締役会長 野村正治様より高額のご寄付を賜りました。詳しくはこちら

子供の未来応援基金 第6回未来応援ネットワーク事業に採択❢

子供の未来応援基金「第6回 未来応援ネットワーク事業 事業A」(事務局 内閣府等)に奈良県で唯一当法人が採択されました❢ こちらから

文科省 家庭教育支援チームに登録❣❣

2022年3月文科省家庭教育支援チームに登録されました。子育て相談、マミーズカフェ、子育て支援講演会の開催、学校や教育委員会等の行政や福祉関係と連携しつつ、子育てや家庭教育のサポートを行っていきます。こちら


お問い合わせ


お電話でのお問い合わせ

☎ 0743-56-1112

 火曜日を除く9:00~21:00

(不在のこともありますので留守録にメッセージを残して頂くか、あるいはメールをご利用くださいませ)

メールでのお問い合わせ

奈良 こども食堂

よくある質問コーナー


助成・支援してくださっている行政・団体・企業の皆様


子供の未来応援国民運動
赤い羽根共同募金

むすびえ
奈良こども食堂ネットワーク
ドウシシャ

ファミリーマート

プランテイル
イトウゴフク

プランテイル

株式会社 ニシオホールディングス

 代表取締役社長 西尾 浩一さま

Alex工業株式会社

 代表取締役 菊谷 雅則さま


(掲載許可を頂いた団体、またはホームページ等で紹介下さっている団体を掲載しています)

 

 

SDGsへの取り組みとご支援のお願い


当こども食堂は、「共食と食育、様々な学びを通じて、こども達の生きる力を育む」というミッションを掲げこどもたちと家族の豊かで充実した生活、地域福祉の向上、地域社会の発展を通じた「支えあい、たすけあう社会」の実現(活動のビジョン)を目指して活動をしています。2030年に向けて、SDGSの推進、目標の達成に貢献します。

 

奈良 こども食堂 SDGs

☞SDGsってなに? 簡単紹介はこちら

当こども食堂の取り組みにつき、こちらをご覧下さいませ。

奈良 こども食堂 ボランティア
奈良 こども食堂 寄付