11/21 ウェブ講演会「こども食堂未来授業2021」開催

「こども食堂未来授業2021」は、こども達が大人になり社会で活躍する数十年先に起こりうるとされる社会経済的な事象について紹介し、今からどのようなことを考えて行動していけばよいかを、考える契機として開催しています。

今回のテーマは、「人口減少と過疎化」です。30年先の人口減少と地方における過疎化について、さまざまなデータをもとに紹介いたしました。30人近い参加があり、家族で話を聴きながら話し合いをされたみなさんも多かったようです。寄せられたアンケートの中からコメントをご紹介します。

なお無記名アンケートにて回答のあった、講演の満足度については5点満点で4.7点と非常に高い評価を頂きました。

 

・女性の社会進出が少子化に繋がっているのではなく、経済的に不安定な環境が少子化に影響している。というグラフ結果に、個人的に勇気づけられた気持ちになりました。地方の地域性かもしれませんが、少子化過疎化が深刻な地域でありながら、子持ち女性の社会進出をあまり良く思われない環境下で働いてきたので。

 

・大学2年の娘と、高校3年生の息子も一緒に聞かせていただきました。娘は、だから就職で東京に行きたいって言っているが、本講演のデータをみて、確信した様子。やはり、魅力のある街づくりしていかないと、ダメですね。息子は俺は関西におると、やはり、これもまた、データ通りの答えでした。 私としては帰る故郷に奈良があることだけでも素敵なのかな、でも大人ばかりの町になっても、いいかな?とか、地方でそれぞれ考える今の方法ではなく、日本全体でひとまとまりで考える税金の納め方など、 何か?いい方法はないかな?と考えながら聞いてみました。勉強になりました。ありがとうございました。

 

・深刻な人口減少が近い未来に起こってしまうことが怖くなりました。魅力ある町、子育てしやすい国にするために具体的にどんな事ができるか考えていこうと思いました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

 

・子供世代に負担をかけてしまうということ、また定住というところで大学進学、就職がポイントだと感じています。私は大阪勤務で奈良に住みたかったのですが、関東配属ではじめはいやでしたが、住めば都で慣れはするのでよいですが、もとはといえば全国勤務可にしないと受からないところなどいろんなところに問題があると思います。恋愛、結婚にしてもゲームなどバーチャルもあり、それで満足してしまう人も多くなっている感じがします。また子ども達とも話していきます。本日はありがとうございました。

 

・人口減少の問題が 将来的に起こることは、知っていましたが、まだあまり身近に感じるということはなかったんですが、講演をお聞きして、身近な問題としてとらえることができたのと、人口減少問題が 色々な負のスパイラルに陥っていくんだなと、子どもの立場になって考えると、恐ろしい問題だなあと実感し、みんなが考えていかないといけない問題だなと感じました。   大学生やお若い方々の意見とかも聞いてみたいので、また是非やって下さい!

 

・本日は、貴重なお話をありがとうございました。10日前に鳥取の境港へ出張してました。水産加工関連は、人手不足の最たるもので、年々酷くなっていますが、コロナで拍車がかかりました。  当然、人員の取り合いになるのですが、その次元も終わり、水産人材組合をつくって地域全体で加工を支える取組みで乗り越えようとしています。境港は、水産物というブランディングを守る事ができれば、過疎化の中でも生き残る地域かも知れません。  先生が最後におっしゃっておられた、ブランディングは、地域の生き残りに重要だと思います。行政が掲げる文字だけのテーマにならない、明確な目標数値と、何をすべきか、をみんなで考え、行動したいです。  少しずつですが、地域のコミュニティに参加し、盛り上げて行きたいと思います。この地に、家、建てちゃいましたので(笑)

 

・少子化問題はよく取りざたされていますが、大和郡山市が20年後、人口がこれ程までに減少してしまう事に衝撃を受けました。 中学生の子供たちに、将来も大和郡山市に住みたいかと尋ねると、「都会がいい」「お金をたくさん貰えるなら(大和郡山市に住む)」との事でした・・・今日、たまたま子供と難波に行く用事があり、商店街の賑わいなどとても刺激的で魅力的だったようです。平端駅から家に帰る途中、とても静かやなあと言っていました。 今の大和郡山市の良さもありますが、講演会にあったように、もっと子育てしやすい街になってくれたら、若い世代が多く長く住み続けられると思います。その為には、保育園やシッターさんの他にも、子育て世代や、子育て卒業された方、色んな方が関わってゆける子ども食堂さんのような居場所が増えればありがたいです。

 

・よくまとめられたお話しでした。改めて、事態の重大性と、今後の対策について考えさせられるました。どうもありがとうございました。

 

・今出来る事からやる。地域での暖かな街作り、住みやすい環境。つながり、ふれあいを大切にして行動、支援して行きたい。

 

以上です。